おはようございます。
温泉旅行から帰宅しました。
1泊だったので時間的に忙しかったですが、少しの休息が出来ました。
写真も色々撮ってきたので週末にでも記事書きますね。
さて、ポジション状況ですがユーロ円130.93ショートは決済ポイントに到達決済しました。
決済ポイントの記事はこちら⇒こちら
130.93ショート 83pips決済
今回のこの下落はヘッド&ショルダーズトップと言う下落型のチャートパターンを形成しました。
上昇型のヘッド&ショルダーズボトムについてはこの記事に解説しています。⇒こちら
※上昇型と下落型は形が逆になるだけです。
このヘッド&ショルダーはネックラインを大きく下抜ければネックラインまでの戻り(上昇)でショートがエントリーポイントになります。
決済後ネックラインまでの上昇が有りましたのでショートしました。
130.60ショート 現在37pips
決済は129.70付近です。
またエントリーポイントが有れば更新しますね。
ラインを極めればこれくらい楽勝です(^^)
ランキングが上がればどんどん注目ポイント載せますね~♪
応援クリックもよろしくお願いします。 ↓↓↓
為替・FX ブログランキングへ
※注意事項
当ブログは筆者の相場に対する見解を解説しているだけです。決して投資を促している訳では有りません。
投資にはリスクがります。投資をする場合は自己責任で行うようにお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして、とても勉強になります。
私も、ヘッドアンドショルダーには気付いていて深夜の4時頃付けた安値をネックラインと考えて、ショートエントリーしたのですが、暫くもみあった後上にブレイクして損きりになってしまいました。
ネックラインに幅があるなんて考えた事もなかったので、ストップがタイトすぎたんですね。
ヘッドアンドショルダーなど、特徴的なチャートパターンのエントリーポイントはよく目にしますが、損きりポイントが分からずエントリーを躊躇したり損切りにあってばかりです。
ここを超えて来たら、形が崩れたと考えて損きりするというポイントを教えて下さい。
よろしくお願いします。
悩みっぱなしのアヤゴンママでした。
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
大変参考になるブログありがとうございます!
質問させてください。
ポジションを持ったらチャートは見てますか?
「無の境地」と言うか
心をコントロール出来るようにする練習など
ありますか?